ネタ・用語
ストーリー関連
英霊の魂(ブレイブソウル)
過去の偉人・英雄たちの魂で、「転生の器(エヴァ)」に宿っている。
主人公の呼びかけによってクリスタルの状の姿で現れ、会話が可能となる。言語の壁は存在しないのだろうか
主人公と転生の器に力を貸してくれる。
英霊召喚(サモンブレイブ)
主人公が使える能力。詳しくは下記項目を参照
転生の器(エヴァ)
ブレイブソウルを宿した女の子。
主人公の「英霊召喚(サモンブレイブ)」によって覚醒すると、英霊の力を扱うことができるようになる。
ブレイブガン
エリア1の終盤あたりで主人公に渡される装備。
英霊の魂(ブレイブソウル)を弾丸に変えて転生の器(エヴァ)に打ち込むことで、エヴァにブレイブソウルが持つ力を宿すことができる。
この行為を「英霊召喚(サモンブレイブ)」と呼ぶ
ストーリー上ではメッシュが主人公達が初めて出会った転生の器のような描写で、主人公もそこで初めてブレイブガンを使う描写があるので、そこまでの道中を一緒に戦ってきた秀吉・ローラン・ガマ達をはじめとするデッキメンバー9人については、どういう経緯で主人公の元にいるのかは現在謎。
運営の開発進捗の検討中案件に「初期キャラクターの導入ストーリー」というのがあるので、近々語られるかもしれない。
なお、主人公はこの銃を常時持ち歩いているようで、レオナから「その銃かっちょええ!ちょうだい!」などと言われたりもしている。
終焉の召還士(ラストサマナー)
主人公のこと。異世界人(地球の日本人?)であるらしい。
ダークソウル
闇に染まった英霊の魂のこと(?)おそらくは主人公達の敵対勢力となる「闇の召喚士」が使用する。
ダークソウルに支配されたエヴァは暴走状態となり、主人公達を襲ってくる。
このイベントが発生しているステージの5番目のボス戦は暴走状態のエヴァ単体との戦闘になる。
彼女たちに勝利すると正気を取り戻し、仲間に加わってくれる。
刻史
エリア3「和」の地名。
「和」「刻史」とも読み方は不明だが、「刻史=こくし」なら「しこく=四国」のアナグラムになる。
ダーナス大国
エリア3クリア後、次の目的地として名前が挙がっていた土地。
その後無事エリア4として実装された……が、エリア4実装告知では「ダーナス大国」。
ステージ内や台詞での表記は「ダーナス王国」
一体どちらが正規表記なのか不明。
攻略用語
赤・青・緑
BLADE・MAGIC・SHOTのこと。正規表記が面倒な時などに使用する。
☆つき
名前覧に☆がついているユニット。ブレイブガチャでごく稀に出現する。
アクセサリースロットが二つあるというメリットがある。
出現率は極めて低いので、狙って揃えるというのはほぼ不可能。
生/生食/生食い
モンスターを直接、育成キャラクターの強化素材に使うこと。
小技やよくある質問にもある通り、同色の素材キャラクターを経由した方が効率が良いのだが、素材キャラの入手頻度や保有枠の関係などから、モンスターを直接素材として使わざるを得ない事もある。
とはいえ育成対象のレベルが上がってくると素材1体あたりのゴールドもバカにならなくなる。
モンスターを生で与えてばかりいるとあっという間にゴールドが減っていく事になるので注意。
限凸
限界突破の略称。レベル最大値まで育てたカードに対して、同カードを1枚消費することで一段階分、限界突破をすることができる。
限界突破するとレベル最大値が+10される。(始皇帝など一部例外あり)
また、限界突破の際に消費側のカードもレベル最大値まで育てているとステータスにボーナスを得ることができる…
というか、素材レベル最大値以外での限界突破はメリットが皆無なため、限凸=素材MAXでの限界突破と考えて良い。
1M/2M/3M
1凸/2凸/3凸
限界突破の段階を示す表記。
限界突破時に、レベル最大まで育てた素材カードを使った状態が「1M」。
同じ事を2回繰り返したのが「2M」3回繰り返したのが「3M」。
本来、1M・2Mは「レベルMAXボーナスを得ている」状態を差し、「ボーナスを得ていない場合」と区別するための用語。
「1M」と「1回突破」は区別されるべきものなのだが、本作ではMAX以外で突破するメリットが皆無に等しいため、MAX以外での突破を選択する人はまずいない。
このため単純に「1凸」「2凸」と表現している場合、素材MAXで行っている前提になっている。
攻略データなどでは念のため「1M」「2M」表記になっている。
キス
親愛度をMAXにすること。
親愛度MAX時の「会いに行く」イベントが、対象キャラとのキスシーンなため。
親愛度を上げたいキャラをリーダーに据えた編成は、リーダースキルや参戦時期などの関係上、自軍の最大戦力を発揮できる編成ではない事の方が多いため
「高難度エリアにキス目的の編成で進んだら苦戦した」という事例がイベント深部などでたまに発生する。
○○武器・○○装備
- 「120武器」「640防具」「320装備」…それぞれ「攻撃力が120の武器」「防御力が640の防具」「攻撃力・防御力が320の武器・防具」の意味。
- 「100枚装備」……「レシピ購入時のメダル数が100枚の装備」の意味。
「100枚装備=640武器/防具」である。
通常は前者(攻撃力か防御力)、アリーナでのレシピ購入相談では後者(購入時のメダル枚数)が使われる事が多い。
古都
エリア3の終盤ステージ「古都」「古都2」のこと。
サービスイン~10月現在での最終通常エリアであり、モンスターの経験値・ドロップ素材ともに良質かつ高効率だったため、よく話題に上がった。
キャスト逆引き表
キャスト名からの担当キャラ一覧
キャスト名 | 担当キャラ(SR以上/SP/その他) | 担当キャラ(R~UC) | 備考 |
あきやまかおる | SRランスロット 始皇帝 | 13Rガリレオ・ガリレイ UC岡田似蔵 | |
有馬莞奈 | SR宮本武蔵 | UC宝蔵院胤瞬 | |
内田真礼 | SR武田信玄 SP~SSRロビンフッド | ||
小川麻衣 | 13R超雲 10R劉備 シェイクスピア UCワイアット・アープ | ||
川上千尋 | SRレオナルド・ダ・ヴィンチ | 13R明智光秀 10R服部半蔵 | |
川西ゆうこ | SSRアーサー王 SR真田幸村 | ||
小寺麻未 | 13R平清盛 10Rジェロニモ | ||
佐倉綾音 | SP~SSRギルガメッシュ | ||
佐藤晴香 | SSRジャンヌ・ダルク SRヤマトタケル | 13Rソロモン王 武蔵坊弁慶 | |
沢城みゆき | イザナミ SPジークフリート | ||
田中真奈美 | SRナポレオン | ||
天神林ともみ | 10Rベートーヴェン | ||
富樫かずみ | SRペルセウス | 13R徳川家康 | |
原田ひとみ | SSR織田信長 | 13R孫権 UCローラン | |
花澤香菜 | SP坂本龍馬 | ||
日岡なつみ | 13Rベオウルフ 10R太史慈 石川五右衛門 UCヴァスコ・ダ・ガマ | ||
平田真菜 | SRアレクサンドロス大王 | UC豊臣秀吉 | |
深田愛衣 | 10R伊達政宗 安倍晴明 UCピカソ 山本八重 | ||
吉成あやの | SR曹操 | 13Rチンギスハン 前田慶次 |